2012年07月10日

WebでのiPadアンケート結果集計

KURERUではアンケートの分析を行う方法としてWeb上での集計と
CSV出力の2つの機能を用意しています。

今回はWeb上での集計機能を紹介します。

Web上での集計は簡単です。

1.Webの管理画面にログインします。
2.アンケート集計タブをクリックし、アンケートを選択します。
 ※拠点コード、期間で絞り込むこともできます。

3.「集計を実行」のボタンを押すと結果が表示されます。

集計結果.png

4.「その他」などのテキスト入力結果は、「回答の一覧を見る」のボタンで
 表示することができます。

iPadアンケートシステム KURERUのサイトはこちら

posted by KURERU-BI at 20:23| データ分析 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

アンケートの作り方

アンケートの作成方法を説明します。

アンケートはWeb上で提供される管理画面から作成します。
手順は以下のとおりです。

1.KURERUにログインします。
※IDとパスワードはあらかじめ取得が必要です。
k01.png

2.管理画面が表示されるのでアンケート新規作成ボタンを押します。
k02.png

3.アンケート名を指定して登録ボタンを押します。
 ここでiPadに表示する背景画像を指定することができます。
 KURERUのアンケートは背景画像の上をアンケートページが横滑りする
 デザインなので、ぜひ指定してください。
k03.png

4.続いてiPadでアンケート開始時に表示される表紙の表示を指定します。
k04.png

5.個人情報の保護方針を登録します。
 省略することもできます。
k05.png

6.アンケートの設問と選択肢を登録します。
k06.png

7.アンケートは多数登録できます。
k07.png

8.お礼の文章を登録します。
k08.png

9.作成完了ボタンを押すとアンケート作成は完了です。
 (フォトギャラリーは使用しないを選択しました。)
k09.png

この通りアンケートの設定は簡単です。
ボタンの色や、メッセージの背景色など細かい設定もできるのですが、初期値のままがデザイナーの推奨値です。つまり、深く考えなくても、iPadらしいキレイな画面が作れます。

iPadアンケートシステム KURERUのサイトはこちら

posted by KURERU-BI at 20:48| データ分析 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月09日

分析対象と分析軸の決め方

もしアンケートの取得の目的が、顧客に対する売上向上を目的とするなら、まずは「顧客」を中心にデータ分析を行うことを検討します。

※顧客中心の経営を目標にしているのに、分析するときに顧客に着目しないケースは実際によく見かけます。顧客中心で物事を進めるには、最初は顧客に焦点を当てることを推奨します。そうすることで自然と顧客中心の経営が実現できるようになります。

この場合の最初の分析対象は「顧客の人数」です。
具体的にはアンケートに答えた人数になります。

分析軸は以下のようなものが考えられます。

1.どのような属性の顧客か(性別、年齢層、職業など)
 これが顧客の基礎情報になります。
 これはある程度の塊単位(セグメント)でとらえることが普通です。
 たとえば、年齢は5歳か10歳刻みとします。

2.どこでこの製品・サービスを知ったのか
 広告や看板、知人の紹介、通りがかり等

3.来店した理由
 買いに来たのか、比較しに来たのか、単に情報収集か等

4.商品・サービスに対してどう思っているか
 気に入っている点、気に入らない点等

5.来店した結果どうだったか
 商品やサービスそのものや、得られた情報に対しての満足度

iPadアンケートシステムKURERUを使うと、アンケートを簡単に作成して、検討した分析対象と分析軸の効果を試すことができます。

posted by KURERU-BI at 10:14| データ分析 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。